↓こんな広告

製品やサービスの不満を買い取る「不満買取センター

AD
不満の買取額って いくら?
・普段投稿した不満が1個1~10ポイント
・常時開催のキャンペ-ンテーマに沿って投稿した不満が1個1~50ポイント
・抽選で買取ポイントが2倍になるチャンスもある
・ポイントが500ポイント(1ポイント=1円)以上でAmazonギフト券へ交換できる。
「不満内容」だけではなくその他の項目も適切に入力するなど、内容を詳細に書き込むほど値段は高くなり総合的に査定される。
利用は完全無料のサービス☆
・登録無料・手数料不要。
不満を売る方法は、不満買い取りセンターのウェブサイトで会員登録し、SNSにつぶやくような手軽さで情報を投稿。すべて匿名での投稿で他の人が投稿した不満も見れる。パソコンからもスマートフォンからも便利に利用可。貯まったポイントをギフト券へ交換する手数料も無料。
どんな不満を 投稿したらいいの?
日々の生活の中で感じている、
・利用している製品やサービスへの不満
・仕事や生活上の人間関係についての不満
・世の中や地域、生活環境に対しての不満など。
誹謗・中傷が過ぎると買い取ってもらえないけど、商品名や会社の名前など具体的であるほど買取金額が高くなる仕組み。
誰でも利用していい?
男女問わず、全世代の方がこのサービスの対象。
・10代の高校生や大学生
・20代~30代の会社員
・30代〜40代のパート、アルバイトの方など
より良い社会、より良い生活環境をみんなで作るために、あなたの不満を共有してくれることを望んでいる。
不満は どう使われるの?
集められた不満は、製品・サービス・社会改善に繋がる。専門家たちが投稿された不満を分析し、整理した上、不満内容と関連する企業・法人・個人へ販売。そして、不満の改善を行ってもらう仕組み。
消費者から「不満」を買い取り、アイデアを必要としている企業に売って利益をあげている会社
★世の新商品には、既存の商品の不満を解消するさまざまなアイデアが散りばめられている。「掃除機を出しっぱなしにするのがイヤ」「しまうと出すのが面倒」という意見を聞いた会社が、インテリアの一部となるオシャレさを徹底的に追求し、空気清浄機の機能付きの掃除機を開発する例もある。今や、アンケートや面談でヒヤリングした声なくしては、商品開発ができない時代になっている★
※web記事より抜粋
※web記事より抜粋
公式Twitterもありますよ
利用してる方の声も聞けますね
( ゚д゚)/ えっ、国内観光地への不満は「駐車場に関する不満」が一番多いね。ちょっと意外・・・
https://t.co/vzohj4W9pN pic.twitter.com/c7gCBrS8w1
— ふーまん(株式会社不満買取センター) (@fumanlove) 2015, 12月 1
公式サイト≫ 不満買取センター
不満と言うか、不便だから改善してほしいと思う要望を書いて投稿して、それで改善されてお小遣いも貰えるというのは なかなか良いアイデアだなって思います♪
おすすめの記事
≫ WowAppで セーフティネット☆

≫ ポイントを貯めて楽しく商品ゲットするアプリ

≫ Amazonギフト券を換金

≫ ライティングでお小遣い

≫ スイスゴールデン☆ビジネスというよりマネーゲームで簡単

≫ 副業について

≫ 人生には いくらお金がかかる?

≫ 猫ちょき☆ฅ(≚ᄌ≚)夢の実現のために

この記事へのコメント